デイサービスは平均介護度が要介護1~2、訪問看護は要介護3前後で推移しています。
介護職員等は入職後、介護福祉士・ケアマネージャー等の資格試験を受ける際、受験料等を会社が補助する制度があります。
全体としては月1回程度、法定研修を含めた社内研修があり、社内独自研修や外部講師を招いて必要に応じた内容の研修を行い、その他オンライン動画やYouTubeを活用したもの等、空き時間や自宅でも各自で研修を受けて頂くこともできます。また、希望により個別に外部研修を受けて頂くことも可能です。
新人研修は、研修担当者が未経験者・経験者別にマンツーマンで対応していきます。主に実践的な現場での研修になりますが、最長3ヶ月の試用期間設けておりますが、習得状況により短縮されることもあります。
産前産後休暇、育児休暇は制度があり、取得実績もあります。介護休暇の実績はありませんが、家族の介護でスタッフの方が仕事を諦めることがないよう、安心して働いていただける環境作りに努めています。
学校行事などはシフトで調整して休んでいただけます。急な場合もまわりのスタッフみんなでカバーしますのでご安心ください。
定期ミーティングや書類の作成で残業になる場合がありますが、ほぼ定時であがっていただけます。
月ごとにシフト希望を出していただき、スタッフ皆の協力の元、可能な限り希望に沿うよう配慮しています。
デイサービスは日勤のみで、ヘルパーも早出、遅出がありますが、夜勤はありません。
介護職でパートの方は、未経験・無資格でもご応募いただけますが、資格取得に積極的に取り組んで頂きます(正職員は資格が必要です)。現場で丁寧に指導しますのでご安心ください。